comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

②何でそんなこと考えたの?(序章2/2)

ある日のイベントに参加した時の ことです。 外で長時間並んでいたので スマートフォンをずっと見ていました。 すると気が付けば腕がパンパン‼ 行儀悪いけど肘つきたい...          …

㉔特許の審査請求書を出すことに (^^) (審査1/3)

忘れてたわけではないのよ… 開業届を提出して、その後は印鑑を作り、 銀行に口座開設をしに行きました。 領収書ももらったりなんかして なんだかビジネスマンになった気分~♪♪♪ 浮かれてばかりもいられない …

④まずは特許について勉強!(特許1/3)

まずは知らなきゃ始まらない 何から勉強すればいいんだか分からないけど、 知らないことを理解しよう  ⑴ どんなことをするのかということ  ⑵ 当然お金かかるよね… この2つを調べる事から始めました。 …

⑦さて、次にする事は?(アピール1/1)

ここで安心するのは早い! ひとまず願書を送ることができ、 しばらくすると「出願(申請)番号通知」 というものが届きました。                            何だかチョットだけ 偉 …

①コンセプトは待つのが苦にならないバッグ (序章1/2)

スマホ使用の腕を支え サポートするBAG SUPPOCH サポーチをつくりました これがサポーチです↓↓↓ 見た目は普通のバッグですが、 便利機能満載です(^o^)丿 https://store.sh …

㊲出会いは突然に・・・(改良3/4)

人ではなくモノだけど 😂 何だかドラマのタイトルみたいに なってしまいましたが、 今回はカッコいいイケメンではなく サポーチの改良部品のお話です。 思わせぶりでごめんなさい <( …